[0]トップへ戻る

ヘルプマークについて


ヘルプマークを配布しています

ヘルプマークとは

ヘルプマークは、かばんなどに付けることで、援助や配慮が必要であることを周囲に一目で知らせることができる助け合いの印です。外見からは分からなくても、援助や配慮を必要としている人がいます。ヘルプマークを見かけたら、声掛けなど「思いやりのある行動」をお願いします。


(ヘルプマーク)

配布対象者

義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病の人、妊娠初期の人など、援助や配慮を必要としている人

配布場所

福祉課、市社会福祉協議会

その他

原則1人1個を、希望者に無償で配布しています。家族や支援者など代理人を通じての配布も可能です。郵送による配布は要相談。趣旨に沿った適正な利用をお願いします。 

ヘルプマークの使い方


(かばんにつけたヘルプマーク)


裏面にシールを貼り、必要な情報を記載することができます。


(裏面に貼ったシール)


記載例:私は耳が聞こえません。筆談での対応をお願いします。

ヘルプマークを身につけた人がいたら

外見では健康に見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な人がいます。また、外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目で見られ、ストレスを受けることがあります。

交通機関の事故など、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な人や、立ち上がる、歩く、階段の昇降などの動作が困難な人がいます。

視覚障害者や聴覚障害者等の状況把握が難しい人、肢体不自由者等の自力での迅速な避難が困難な人がいます。

裏面のシールの提示がある場合には、内容に沿った支援をお願いします。

ヘルプカードについて

ヘルプカードについてはこちら


問い合わせ先
福祉課
電話:0776-73-8020

[0] ホーム

あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)


(C) Awara City