精神障害者自立支援医療とは、統合失調症、精神作用物質による急性中毒症またはその依存症、知的障害、精神病質、その他の精神疾患を有する人で、通院によりその治療を指定医療機関で受ける場合、公費によって医療費の補助を受けることができる制度です。申請を希望する場合は福祉課へご相談ください。
精神疾患を理由として通院している人(入院医療は対象外)
医療費の1割が原則として自己負担となります。
さらに、負担が重くなりすぎないように、世帯(同じ医療保険に加入している家族)の所得に応じて、次のように自己負担の月額負担上限額が決められます。
自己負担額一覧表
区分 |
生活 保護 |
低所得1 | 低所得2 | 中間1 | 中間2 | 一定以上 |
要件 | 生活保護世帯 | 市民税非課税世帯 | 市民課税世帯 | |||
障害者本人の年収が80万円以下 | 障害者本人の年収が80万円を超える | 重度かつ継続 | ||||
世帯での市民税額(所得割)が33,000円未満 | 世帯での市民税額(所得割)が33,000円以上235,000円未満 | 世帯での市民税額(所得割)が235,000円以上 | ||||
上限額(月額) | 0円 | 2,500円 | 5,000円 | 5,000円 | 10,000円 | 20,000円 |
福祉課に次の書類を提出してください。
更新は1年ごとで、有効期限の3カ月前から申請できます。
1および3については、複写様式のため窓口でご記入いただいています。
4については、令和6年12月2日以降新たに健康保険証が発行されなくなりますが、従来の保険証をお持ちの方は原本をご持参ください。従来の保険証をお持ちでない方は、「資格確認書」、「資格情報のお知らせ」、「マイナンバーカード(マイナ保険証を登録している方のみ」のいずれかをご持参ください。
7については、市民税非課税世帯の人のみ必要となります。課税状況については窓口で確認しますが、念のためご持参ください。
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)