定期的に安否確認の必要のある、65歳以上の高齢者のみ世帯に属する者、またはそれに準じる世帯に属する者
※ワイヤレス発信機 (ペンダント)…首から下げるタイプで、ペンダントのボタンを押すことでも通報ができます。
※生活反応センサー…人の動きを検知するセンサーで、設定時間内(午前4時-午前11時)に動きがなければ警備会社に自動通報します。警備会社から利用者・家族などへ確認の電話をし、安否確認ができない場合は利用者宅へ出動します。
これまでの固定電話回線に接続する緊急通報装置に加え、令和5年度より、電波で通信を行う機器(LTE回線接続型)の導入を開始しました。
これにより、固定電話が無い家庭でも利用できるようになりました。従来の機器と同様に、ワイヤレス発信機(ペンダント)、生活反応センサー も利用できます。(ただし、装置本体に通話機能が無いため、通報時は利用者の携帯電話を用いて会話をすることになります。携帯電話を持っていることが条件となります)
※機器の設置・撤去にかかる費用や警備員の派遣費用などを含みます。ただし、通話料は別途自己負担となります。
担当の民生委員を通じて、申請書を健康長寿課へ提出してください。
担当の民生委員がわからない場合は、あわら市健康長寿課または福祉課にお問い合わせください。
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)