骨の強度が低下して、骨折しやすくなる骨の病気を「骨粗しょう症」といいます。骨粗しょう症により骨がもろくなると、つまずいて手や肘をついた、くしゃみをした、等のわずかな衝撃で骨折してしまうことがあります。
骨粗しょう症の予防には、食事と運動が大切です。
カルシウムやビタミンD・Kなどの栄養素をバランスよく摂り、骨を強くする運動を継続して行いましょう。
詳しくは、骨粗鬆症財団のホームページ(新しいウインドウが開きます)をご確認ください。
骨粗しょう症の検査方法には様々な種類がありますが、市では次のとおり検査を行っています。
検査方法 | レントゲン検査 | |
対象者 | 20歳以上の市民 | |
料金 | 69歳以下 500円 | |
70歳以上 200円 | ||
日程 ・ 場所 |
保健センター | 7月26日(土曜日)、9月27日(土曜日)、11月16日(日曜日)、1月15日(木曜日) |
中央公民館 | 7月11日(金曜日)、10月18日(土曜日) | |
受付時間 | 12時45分から14時15分(11月16日のみ13時から) | |
受診方法 | 上記から都合の良い日を選び、ご予約ください(新しいウインドウが開きます)。 なお、骨粗しょう症検診のみ希望の場合は、当日受付も可能です。 |
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)