あわら市指定文化財(絵画)
あわら市花乃杜一丁目21−6
令和7年3月28日
宗教法人 明善寺
この図は、わが国にもっとも通行する弘法大師像の一本です。一般には真如親王御筆の弘法大師像と呼ばれ、椅子式の牀座に結跏するのが特徴です。すなわち、大師は顔をやや右方に向け、全身を茶地の袈裟に包み、右手に五鈷杵、左手に念珠を持って趺坐しています。椅子の下には沓が横ざまに脱がれ、傍らには水瓶がおかれています。この形式の図は、高野山御影堂に古くから祀られています。縦129センチメートル、横108センチメートルの本図は、室町時代の作とされており、あるいは高野山から拝領したものともいわれます。
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)