[0]トップへ戻る
中央公民館 利用案内
利用方法
令和7年4月1日から調理実習室が設置されました。
事前に電話等で空き状況をお問い合わせいただいた上で、中央公民館に利用申請書を提出してください。
※利用日の3日前(土日を除く)までに、必ず申請をしてください。
※災害等により避難所となった場合など、教育委員会が必要と認めたときは、許可を取り消す場合がありますのでご了承ください。
申請書は、下記よりダウンロードしてください。
設備案内
大ホール(1階)
- 収容人数 フロア250人程度 2階席100人
- 備品 ピアノ、イス、テーブル、音響設備
- 用途 講演会、発表会、音楽会、展示会など
(大ホール)
和室(1階)
- 収容人数 40人程度
- 備品 茶道設備、座卓、座布団
(和 室)
多目的ホール(1階)
- 収容人数 30人程度
- 備品 イス、テーブル
- 用途 研修、会議
(多目的ホール)
学習室(1階)
- 収容人数 15人程度
- 備品 イス、テーブル
- 用途 研修、会議
(学習室)
第1会議室(2階)
- 収容人数 30人程度
- 備品 イス、テーブル
- 用途 研修、会議
(第1会議室)
第2会議室(2階)
- 収容人数 15人程度
- 備品 イス、テーブル
- 用途 会議、研修
(第2会議室)
調理実習室(2階)
- 収容人数 20人程度
- 備品 調理台、食器棚、イス、テーブル
- 用途 調理実習、会議研修
(調理実習室)
レクリエーションルーム(2階)
- 収容人数 20人程度
- 備品 大型ミラー設置
- 用途 軽い運動
(レクリエーション室)
音楽室(2階)
(音楽室)
利用料金
区分 |
室名 |
1時間あたりの使用料 |
ホール |
大ホール |
会議 |
420円(550円) |
展示、演芸 |
630円(820円) |
多目的ホール |
320円(420円) |
会議室など |
第1会議室 |
320円(420円) |
第2会議室 |
210円(270円) |
調理実習室 |
320円(420円) |
学習室 |
210円(270円) |
音楽室 |
210円(270円) |
和室 |
260円(340円) |
レクリエーション室 |
260円(340円) |
備考
- 冷暖房稼動期設備を使用した場合は、かっこ内の金額とする。
- 1時間に満たない時間がある場合は、1時間として使用料を算定する。
なお、自主クラブについては、減免基準に基づき上記の表の2分の1の金額とします。
- 適格請求書(インボイス)が必要な課税事業者におかれましては、申し込み時にお問い合わせください。
※令和3年10月1日より申請書類の押印が廃止となりました。
利用における注意事項
- 利用許可を受けた施設以外の施設に立ち入らないこと
- 利用許可を受けた設備及び備品以外のものは使用しないこと
- 公民館又はその敷地内において、寄附金品の徴収、物品の販売、宣伝その他これに類する行為をしないこと
- 火災、盗難など事故の発生防止の留意すること
- 前各号のほか、利用許可に際して付された条件及び教育委員会の指示に従うこと
- 災害等に避難所となる場合など教育委員会が必要と認めたときは、許可を取り消すことがあること
- 許可を取り消したことで利用者に損害が生じることがあっても、教育委員会は、その責めを負わないこと
問い合わせ先
中央公民館
電話:
0776-73-2000
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)
(C) Awara City