[0]トップへ戻る

茨城県下妻市と姉妹都市締結


茨城県下妻市と姉妹都市を締結しました

調印式

平成27年11月16日、茨城県下妻市役所において、多賀谷左近三経公を機縁として、下妻市との間に姉妹都市提携及び災害時における相互応援に関する協定の調印を行いました。

あわら市における姉妹都市(友好都市)提携は、中国浙江省紹興市、高知県香美市に次いで、3市目となります。

今後、両市の相互の友好と親善を深めるとともに、市民間の文化、産業など幅広い分野における交流を推進していきます。

提携までの経緯 

平成25年4月22日、多賀谷左近三経公の遺徳を顕彰すると共に墓所の護持・整備を図ることを目的に、多賀谷左近三経公奉賛会が設立されました。

平成26年4月13日に下妻市で行われた「多賀谷時代まつり」を奉賛会のメンバーが訪問。 あわら市長も甲冑に身を包み、武者大名行列に参加しました。

その後、同年6月1日に行われた下妻市市制施行60周年記念式典にあわら市長が参列。翌年の平成27年には両市議会を中心とする訪問団が相互に訪問するなど、交流を進めてきました。

多賀谷左近三経公って?

徳川家康の次男・北の庄藩主結城秀康の重臣として仕え、慶長六年(1601年)に下妻から越前に入国しました。山十楽に館を構え、刀鍛治、弓師、町人等を集め、大きなため池などを造り、村の中は多くの人でにぎわいました。治世の期間は6年余りの短い期間ではありましたが、現在も柿原の殿様として地元の人に親しまれています。

今回の調印により、400年の時を超えて、両市の間に新たな歴史が刻まれました。

茨城県下妻市って?

茨城県の南西部、東京から約60km圏に位置する水と緑の田園都市。実りある農地や平地林などの緑が豊かで、東を小貝川、西を鬼怒川が流れ、まちの中央には春には桜の名所となる砂沼があり、美しい自然に恵まれている。また、広大な田園風景の中にそびえる筑波山の景観は下妻市らしい魅力の一つである。

古くからこの自然を大切に育み、農業にも活かしてきた。現在でも、本市は広大で優良な農地を有しており、県内有数の農産物産出地域を形成している。

一方、平成17年開業のつくばエクスプレスや平成23年に全線開通した北関東自動車道、早期全線開通を目指している首都圏中央連絡自動車道など交通利便性が高まっている。

現在、空洞化が見受けられる中心市街地において、地域の活性化及び市街地再生によるにぎわいのまちづくりを目指して、都市再生整備計画事業に取り組んでいる。

また、積極的な企業誘致により新たな活力も生まれており、雇用や定住化など、若者が都市部に移り住まずとも生活できるまちづくりが着々と進んでいる。

人口

43,280人(平成27年11月1日時点)

世帯数

15,356世帯(平成27年11月1日時点)

面積

80.88k平方メートル

財政力指数

0.63(平成25年度決算)

将来都市像

輝く自然・あふれるやさしさ・活力みなぎるまち しもつま 〜人がいきいきかがやくまち〜

まちの特徴

平将門が本拠を置き、親鸞聖人も住んだといわれる緑と水に恵まれた田園都市

市町村合併

平成18年1月1日、千代川村と合併

特産品

豚、梨、米、千石きゅうり

観光

砂沼広域公園、小貝川ふれあい公園、大宝八幡宮、筑波サーキット

イベント

多賀谷時代まつり、しもつま砂沼フェスティバル、下妻まつり(千人おどり、花火大会)小貝川フラワーフェスティバル、花とふれあいまつり、鬼怒川流域交流Eボート大会、砂沼マラソン大会

シンボル

花(菊)、木(松)


問い合わせ先
総務課秘書グループ
電話:0776-73-8001

[0] ホーム

あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)


(C) Awara City