あわら市洪水避難地図
もし九頭竜川、竹田川、宮谷川の堤防が決壊したら
大雨によって、九頭竜川や竹田川、宮谷川が増水し、堤防が決壊した場合の浸水予測結果に基づいて、市民の皆さんの避難に役立つよう「洪水避難地図(洪水ハザードマップ)」を作成しました。
想定している大雨は、九頭竜川で概ね150年に1回程度起こる可能性のある規模(2日間雨量 327ミリメートル)、竹田川、宮谷川でおおむね50年に1回程度起こる可能性のある規模(24時間雨量 237.3ミリメートル)です。
雨の降り方や土地の状態、小河川の氾濫などによって、それ以外の地区も浸水することがありますので、日ごろから家の周りの浸水状況に注意し、危険を感じたら早めに避難しましょう。
洪水の危険が迫り、市から避難勧告や避難指示が出たときや、身の危険を感じたら、この地図を参考に速やかに避難してください。
※洪水避難地図(洪水ハザードマップ)について、令和3年度に改定を予定しております。
最新の洪水浸水想定区域図・水害リスク図は、福井県のホームページに公開されていますので、そちらでご確認ください。
関連情報
関連ファイル
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8032 ファックス:0776-73-1350
メール:kensetsu@city.awara.lg.jp