本文へジャンプ

高齢者の虐待防止

最終更新日 2021年12月1日| ページID 009314 印刷する

高齢者の虐待を防ぎましょう

近年、家庭や施設での高齢者虐待が表面化し、社会的な問題となっています。
虐待が起こる背景には、人間関係上の問題などさまざまな要因がありますが、認知症や寝たきりの人に対する「介護疲れ」など介護負担に関する割合も高くなっています。
家族の理解や地域の協力、介護サービスの利用などで虐待をみんなで防ぎましょう。

高齢者虐待とは

高齢者虐待とは、高齢者が身近な人からさまざまな形で不当な扱いを受けている状態をいいます。
平成18年4月に施行された「高齢者の虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」では、次のように分類しています。

身体的虐待

  • 殴る、つねる、蹴るなどの暴力
  • 動かないように縛るなど

介護・世話の放棄・放任

  • 必要な食事、入浴や排泄などの世話をしない
  • 必要な治療を受けさせないなど

心理的虐待

  • 怒鳴ったり、ののしったりなどの言葉の暴力
  • 無視して口をきかないなど

性的虐待

  • 同意のない性的接触や嫌がらせなど

経済的虐待

  • 必要な金銭を渡さない、使わせない
  • 高齢者の年金や預貯金を勝手に使うなど

高齢者の虐待や養護者の支援に関する相談・通報の窓口

高齢者虐待は、必ずしもこれらのうちの一つが単独で発生するわけでなく、複数の虐待が同時に発生していることがありますので、虐待を受けていると思われる高齢者を発見した時は、相談窓口を利用しましょう。
なお、相談・通報の秘密は守られます。

あわら市 健康長寿課 高齢福祉グループ
電話番号 0776-73-8022 ファックス 0776-73-5688

あわら地域包括支援センター
電話番号 0776-73-8046 ファックス 0776-73-5688

場所情報

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

健康長寿課 高齢福祉グループ

電話番号:0776-73-8022 ファックス:0776-73-5688
メール:chojyu@city.awara.lg.jp