本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > 市政情報 > 広報 > まちかどgraffiti > まちかどgraffiti 2019年 6月

まちかどgraffiti 2019年 6月

最終更新日 2019年7月12日| ページID 010648 印刷する

4月27日~6月23日 「ちはやふる」の聖地沸く! (市内)

今年で6年目を迎える「ちはやふる week in あわら」。今回は金津創作の森での原画展を目玉に、関連特別イベントを多数実施し、原画展は来場者1万人を突破するなど聖地あわらが大いに沸き上がりました。
2日は「金津高校コラボDAY!」と称して、吹奏楽部と茶道部によるミニコンサートとお茶会が開催。アニメ「ちはやふる」を彩る音楽の数々を生演奏で味わったり、袴姿の茶道部からおもてなしを受けたりすることができました。
8日は、ファン待望の「ちはやふる原作者 末次由紀サイン会」が実施され、定員100人のところに、北海道から沖縄まで、そして海外から730人の応募がありました。
16日は、あわら市では3年連続となる「小倉百人一首競技かるた第51回全国女流選手権大会」が開催されました。今年は、過去最多の337人が出場。華やかな袴姿の選手たちが、静かで激しい試合を展開していました。
原画展最終日となる23日には、「ちはやふる声優トークショー2019『YOUTHFUL』『COLORFUL』」が開催。今年は、綾瀬千早役の瀬戸麻沙美さんと綿谷新役の細谷佳正さんに加えて、あわら初登場の筑波秋博役の入野自由さん、10月に放送開始予定のアニメ「ちはやふる3」のエンディング曲を担当する、同じく初登場の「バンドハラスメント」、オープニング曲を担当するおなじみの「99RadioService」が出演しました。主題歌の初披露やアニメに関する新情報の公開、生アフレコなど豪華な内容に、会場は大いに盛り上がっていました。

1万人記念セレモニーの写真
1万人記念セレモニー
ミニコンサートの写真
ミニコンサート
お茶会の写真
お茶会

末次由紀サイン会の写真
末次由紀サイン会
競技かるた全国女流選手権大会の写真
競技かるた全国女流選手権大会
展覧会フィナーレ前夜祭の写真
展覧会フィナーレ前夜祭

トークショーの写真
トークショー
エンディング曲の披露の写真
エンディング曲の披露
オープニング曲の披露
オープニング曲の披露

5月28日、6月5日 修学旅行であわら市をPR (東京)

市内2つの中学校の3年生が、修学旅行先の東京で、あわら市のPR活動を行いました。
金津中学校の163人は、生徒自身が考えて制作したオリジナルのあわら市PR動画を新宿アルタの大型ビジョンで流したり、街の人にパンフレットや手作りの鬼瓦マスコットを配ったりしました。生徒は「初めは不安だったけれど、話をきちんと聞いてもらえた」と、ほっとした様子でした。
芦原中学校の65人は、動画やふるさと学習の一環で作ったポスターであわら市を紹介したり、本のしおりや入浴剤を渡したりして、街の人にPR。積極的に多くの人と触れ合って、インタビューも行い、ふるさとの良さを改めて実感したほか、あわらの課題を発見していました。

金津中学校の修学旅行の写真
金津中学校の修学旅行
芦原中学校の修学旅行の写真
芦原中学校の修学旅行

6月1日 北潟湖を眺めるカフェオープン (北潟)

農産物直売所「風羽里」が、「夢ぐるまcafeふわり」としてリニューアルオープンしました。地元の女性2人が開業し、ソフトクリームやコーヒー、ハヤシライスといった季節限定メニューなどを提供します。
この日は、オープン記念としてとみつ金時の焼き芋も用意され、親子連れを中心ににぎわっていました。
なお、この事業は市民サポート助成金を使用しています。

夢ぐるまcafeふわりの写真
夢ぐるまcafeふわり

6月4日 花と一緒に思いやりの心を育てて (金津こども園)

人権啓発事業「人権の花運動」を実施しました。毎年小学校の児童を対象に行っている本事業ですが、今年は金津・芦原両こども園の園児を対象に開催しました。
このうち金津こども園では、4、5歳児が、人権擁護委員から人権とは何かという話を聞いたり、DVDを鑑賞したりしました。園児たちは、話やDVDから人権とは「みんなが仲良く幸せに暮らすこと」だと学んでいました。
その後、5歳児がプランターへの花の苗植えに挑戦。人権擁護委員や友達と協力して、自分の手で花を植えることで、思いやりの心を育んでいました。

花の苗植えの写真
花の苗植え

6月5日 おいしい酒を目指して女将が協力 (剱岳)

今年で6年目となるあわら温泉女将の会による日本酒「女将」の田植えが行われました。あわら温泉女将の会のメンバー8人と一緒に、今年は若狭路女将の会のメンバー5人も初参加。田植え初体験の人も多い若狭路の女将に、あわら温泉の女将が教える場面もありました。その他、国際交流員の外国人なども参加し、約20人が和気あいあいと汗を流していました。

田植えの写真
田植え
田植えの参加者の写真
田植えの参加者

6月8日 新しい橋の完成を祝して (北疋田)

平成27年度から架け替え工事を行っていた石塚橋の開通式典を行いました。旧石塚橋は幅が狭く、すれ違いや大型車両の通行が不可能でしたが、工事で幅が広くなり、通勤・通学の利便性の向上や産業・観光の発展に役立つと期待されています。
式典では、夫婦三世代の3家族を中心に、関係者や地元住民など多くの人が渡り初めを行い、新石塚橋の完成を祝いました。

石塚橋の渡り初めの写真
石塚橋の渡り初め

6月8日 読み聞かせを続けて1400回 (金津図書館)

ボランティア団体「名作童話を読む母の会」によるおはなし会「おはなしホイホイ」が、1400回を迎えました。絵本の楽しさを子どもたちに届けるために平成2年に開始し、「できる人ができる時に」と仲間同士で支え合うことで、これまで続けてこられたとのこと。「今後もできる限り続けながら、次の担い手につなぎたい」と、意気込みを語っていました。
なお、読み聞かせを手伝ってくれる人を募集しています。お試しでも構いませんので、まずは気軽にお問い合わせください。
問合せ 金津図書館 0776-73-1011

おはなしホイホイの写真
おはなしホイホイ

6月8日~16日 花菖蒲園にぎわう (北潟湖畔花菖蒲園)

「第33回あわら北潟湖畔花菖蒲まつり」を開催しました。メロンやスイカ、天然ウナギなどを販売する地元名産市や、地元漁師による湖上遊覧、毎年好評の花菖蒲の株販売、ステージイベントなどもあり、今年も約300種類20万本の花菖蒲が咲き誇る中、大勢の人が訪れ、にぎわっていました。

花菖蒲まつりの写真
花菖蒲まつり

6月11日 アフリカの子どもたちの現状を知る (金津東小学校、金津小学校)

NPO法人「TABLE FOR TWO International」の大宮千絵さんが、金津東小学校と金津小学校で講演会を実施しました。大宮さんは、あわら市出身で、おにぎりの写真をネットに投稿することで、アフリカの子どもたちに給食を届ける「おにぎりアクション」の考案者です。あわら市も、おととしからおにぎりアクションに協賛しています。
講演会では、「アフリカの子どもたちの食事と、私たちにできること」と題して、ルワンダの貧しい村の子どもたちの生活などを紹介。おにぎりアクションによって給食が届けられ、学校に通えるようになった子どもがいることも伝えました。自分たちと同年代の子どもたちの全く違う境遇の話に、児童たちは真剣に聞き入っていました。

大宮千絵さんの講演の写真
大宮千絵さんの講演

6月13日 音楽を楽しむ (あわら市文化会館)

あわら市小学校音楽会が開催されました。第1部の演奏発表では、伊井小学校の4~6年生が和太鼓と合奏を、芦原小学校の6年生が合唱を披露しました。第2部の鑑賞&ワークショップでは、福井県警察音楽隊が登場。演奏や楽器の紹介のほか、各校の代表による指揮者体験、生演奏に合わせたダンスもあり、児童たちは全身を使って音楽を楽しんでいました。

音楽会の写真
音楽会

6月14日 ご寄贈ありがとうございます (市役所)

国際ソロプチミスト福井から、子どもたちの読書活動に活用してほしいと、芦原図書館に児童図書27冊を寄贈していただきました。芦原図書館への児童図書の寄贈は、今年で5年連続となります。目録を受け取った教育長は、「大切に使って、子どもたちの心の教育、情操教育に役立てたい」と感謝の言葉を述べました。

国際ソロプチミスト福井のメンバーと教育長、芦原図書館館長の写真
国際ソロプチミスト福井のメンバーと教育長、芦原図書館館長

6月21日 音楽に合わせて歌って踊って (あわら市文化会館)

「ふるさと子どもコンサート」を開催し、市内全ての認定こども園12園の5歳児が参加しました。このコンサートは、音楽を楽しみ関心を持ってもらおうと、毎年県内のいろいろな市町で県と市が合同で開催しています。今年は、福井県警察音楽隊が演奏や交通安全の寸劇などを披露。アニメのテーマ曲など知っている曲が演奏されると、子どもたちは楽しそうに歌ったり踊ったりしていました。

ふるさと子どもコンサートの写真
ふるさと子どもコンサート

6月24日 ご寄付ありがとうございます (湯のまち公民館)

あわら安全運転管理者協議会の令和元年度通常総会が開催されました。協議会の30周年を記念してあわら市へ20万円をご寄付いただき、総会の中で前田健二協議会会長から副市長に目録が贈呈されました。寄付金は、交通安全のために使わせていただきます。

目録贈呈の写真
目録贈呈

6月25日 全国で良い成績を目指して (市役所)

JFA第18回全日本O-50サッカー大会に出場する選手の激励会を開催しました。出席したのは、チーム「クラブ50~」の選手3人です。選手は、「予選を突破してベスト4、さらに優勝という気持ちで、少しでも良い成績を残せるよう、頑張ってきます」と意気込みを語っていました。

チーム「クラブ50~」の選手と教育長の写真
チーム「クラブ50~」の選手と教育長

6月26日 水に落ちても助かるために (金津B&G海洋センタープール)

金津小学校の4年生が、着衣水泳について学習しました。着衣水泳とは、服を着たまま誤って水に落ちてしまった際に助かるための泳法で、今回はスイミングスクールの講師を招いて実施。普段着の児童たちは、ペットボトルを使って泳いだり、あおむけで浮いたりする方法を教わりました。実際にやってみると、なかなか難しいようで、途中で足を付いてしまう児童もいましたが、みんな25メートルを泳ぎ切ったり、浮いたりすることができていました。

ペットボトルで泳ぐ児童の写真
ペットボトルで泳ぐ児童
ペットボトルで浮く児童の写真
ペットボトルで浮く児童

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

政策広報課 DX・情報発信戦略室

電話番号:0776-73-8005 ファックス:0776-73-1350
メール:seisaku@city.awara.lg.jp