本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > 市政情報 > 広報 > まちかどgraffiti > まちかどgraffiti 2014年 6月

まちかどgraffiti 2014年 6月

最終更新日 2014年7月15日| ページID 005157 印刷する

6月1日 観光PV撮影が本格始動 (金津高校)

 田中光敏監督が手掛けるあわら市の観光プロモーションビデオの撮影が本格的に始まりました。4月の公開オーディションで決定した出演者たちが集まり、シナリオの一つ「風のダンス」の舞台となる金津高校や風羽里などで収録を行いました。田中監督がせりふや表情などについて演技指導すると、出演者たちもあわらの魅力を伝えようと福井弁を交えながら熱演していました。 

「風のダンス」収録 撮影風景

6月2日 「あわらのお酒」でおもてなしを (下番区)

 「あわらのお酒プロジェクト」が行われ、平成25年3月に利き酒師資格を取得した芦原温泉女将の会が、あわら市の特徴を生かした日本酒を作るため、酒米「山田錦」の田植えに挑戦しました。女将たちは泥のぬかるみに足をとられながらも丁寧に苗を植え、あわらのお酒で観光客をおもてなしできる日を心待ちにしていました。  

女将の田植え 田植え

6月5日 まだまだ元気いっぱい! (トリムパークかなづ)

 第11回あわら市老人クラブ連合会スポーツ大会が開催され、市内約900人のお年寄りが参加しました。参加者は6チームに分かれて「ボールでデート」や「玉送り競争」など12種目で順位を競い合い、互いの元気なプレーをたたえ合いながら、楽しく健康づくりに励んでいました。

 ボールでデート 玉送り競争

6月7日~22日 市内が「ちはやふる」に染まる (市内) 

 2週間にわたり開催した「ちはやふるweek in あわら」では、市内外から訪れた多くの人が競技かるた大会や聖地巡礼ツアー、ワークショップなどで「ちはやふる」一色となった市内でのイベントを満喫しました。最終日の声優トークショーでは、アニメ「ちはやふる」の声優3人が生アフレコや軽妙なトークで約1300人の観客を魅了し、ファンたちは「ちはやふる」の世界を心ゆくまで堪能しました。 

声優トークショー 聖地巡礼ツアー 百人一首大作戦 かるた教室

6月11日 思いやりの花を咲かせて (伊井小学校)

 花を育てながら人権思想を学ぶ「人権の花運動」が行われ、伊井小学校の児童90人がベゴニアの苗など約200株を植えました。児童たちはいじめに関するビデオや人権擁護委員の話を通して、思いやりの心を持つことの大切さを学びました。その後、人権擁護委員とプランターや花壇に花の苗を植え、花の成長を楽しみにしていました。

人権の花運動 花壇に植える

6月12日 沖縄のリズムはおもしろいね! (文化会館)

 毎年、市内の小学校が一同に会し、音楽に触れ合いながら交流を深めるため、あわら市小学校音楽会が開催されています。今年は、波松小学校と金津東小学校の児童が合奏や合唱を発表し、練習の成果を披露しました。
 その後、沖縄民踊のパフォーマンスグループ「南風ファミリー」によるワークショップが行われ、みんなで沖縄独特の楽器を体験したり、沖縄民踊を踊ったりと沖縄の音楽を体全体で堪能していました。

波松小学校の発表 金津東小学校 沖縄音楽を体験

6月15日 カヌーでたすきをつなぐ (北潟湖)

 あわら市で初めてのカヌー駅伝大会「あわら温泉カヌー駅伝大会」が開かれ、県内外から19チーム約110人が出場しました。1人でカヌーを漕ぐAクラスでは、スピード感あふれる勝負が行われ、2人で漕ぐBクラスでは、仲間と息を合わせながらゴールを目指していました。懸命に艇を進めるその姿に、湖畔からはたくさんの声援が送られていました。

スタート カヌー駅伝大会

6月15日 色とりどりの花が咲き乱れる (北潟湖畔公園)

 14日から22日にかけて、第29回花菖蒲まつりが開催されました。園内では、300種20万本の花菖蒲が咲き乱れ、来場者は気に入った花菖蒲の株を購入したり、色とりどりの花を背景に写真を撮ったりと思い思いに楽しんでいました。
 また、会場では音楽やダンスなどのステージイベントのほか、地元特産品の名産市や湖上遊覧などの多彩な催しも行われ、たくさんの人が来場していました。

花菖蒲園 花菖蒲と撮影 ステージ

6月21日 あわらの「おもてなし」を満喫 (市内)

 市内の名所を巡り、おもてなしを楽しむ「おもてなしウオーク」が行われ、約100人の参加者が16キロメートルの道のりを元気に歩きました。特産物を使った料理や、ガイドによる土地の歴史や文化の話といったおもてなしを各地で受け、あわらの魅力と人との交流をウオーキングを通して堪能していました。

市内を歩く おもてなし 各地でおもてなし

6月28日 日本食の良さを再発見 (食育センター)

 食育講座が開かれ、約60人の市民が参加しました。講演会では、仁愛大学名誉教授の谷洋子先生から日本の食文化についての話を聞き、参加者たちは和食の大切さを再認識していました。
 その後の料理教室では、谷先生から調理のポイントや食材について教わりながら、七夕をイメージした彩りの良いデコレーション寿司などを作り、その季節に合った料理を作る楽しさを実感していました。

 食育講演会 七夕料理 七夕料理

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

政策広報課 DX・情報発信戦略室

電話番号:0776-73-8005 ファックス:0776-73-1350
メール:seisaku@city.awara.lg.jp